相続・離婚・交通事故・企業法務
沼津総合法律事務所
静岡県沼津市吉田町25-2 浜ビル2F
地域に根ざした伝統ある法律事務所
ご挨拶
沼津総合法律事務所は、沼津市を拠点とする弁護士事務所です。相続や離婚、交通事故トラブル、また企業法務に関してお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。当事務所は、1971年(昭和46年)に松岡宏弁護士により設立された「松岡法律事務所」を前身とし、1975年(昭和50年)に、3人の弁護士(当時)による共同事務所として「沼津総合法律事務所」に改称されました。以後、地元の皆様はもとより、地元企業や地方公共団体、各種団体よりご依頼をいただき、幾多の法的紛争の予防や解決に尽力してきました。経験豊富なベテラン弁護士から新進気鋭の若手弁護士まで多種多様な人材を擁しており、体制は複数の弁護士を擁する共同事務所ならではの特色であり、当事務所の強みでもあります。
沼津総合法律事務所
当事務所の強み・特徴
ご依頼の流れ
超ベテランから中堅、若手まで様々な年代の弁護士がそれぞれの主となる取扱業務をこなしており、また男女の弁護士を擁し、幅広い顧客や事件に対応が可能です。
元日弁連副会長や裁判所の調停委員、地方自治体の専門委員に人材を提供するなど、公益活動にも積極的に参加しており、地域に根ざした法律事務所が特徴です。
1.電話、来所による面談予約
受付時間
平日 9:00~12:00/13:00~17:30
電話番号 (代)055-931-5551
事前に予約が必要。氏名、住所、連絡先電話番号、簡単な相談概要について聴取した後、担当弁護士と面談日時の日程調整。(内容により対応不可の場合もあります。)
2.面談当日

当事務所での面談です。ご相談内容に関連する資料をお持ち下さい。事前に資料をご提供頂ければ、相談をスムーズにすすめる事ができます。
3.事件のご依頼
面談結果を踏まえて、担当弁護士より、事件処理の方針や見通し、必要な弁護士費用についてご説明します。これらの内容をご了解頂き弁護士への委任をご希望される場合には、面談担当弁護士がお客さまの代理人となり、事件処理を行います。
4.守秘義務について
ご相談内容に関する秘密は堅くお守りしますので、お気軽にご相談下さい。


取扱業務
相談の一例
遺産を相続するには、相続人間で遺産の分割方法について話し合う必要がありますが、相続人を調査したり相続人間で直接やりとりを行うことが難しい場合もあります。また、遺産の範囲や評価について相続人間で見解が相違することもありますが、弁護士のアドバイスや事件処理をより必要とするケースが多く存在します。依頼する事で、相続人間で直接やりとりを行うことなく、弁護士を代理人として交渉を進めることが出来ます。交渉が奏功しない場合には、裁判所に遺産分割調停や審判を申立る事となります。その他、相続放棄、遺留分減殺請求等に関するご相談やご依頼もお受けしております。
なお、当事務所の所属弁護士には家事調停委員の経験者も複数在籍しておりますので、特に、相続トラブルにおいては豊富な実務経験に照らした適切な紛争解決のご提案をできるものと自負しています。

弁護士紹介
学歴
経歴
主な取扱分野
沼津東高校卒業
東京大学法学部出身
弁護士登録年 1966年(18期)
民事・家事事件全般
刑事事件全般
企業法務全般
学歴
経歴
主な取扱分野
沼津東高校卒業
京都大学法学部卒業
弁護士登録年 1977年(29期)
医療過誤事件(医療関係者側)
破産・債務整理事件
民事事件全般
家事事件全般
学歴
経歴
主な取扱分野
1993年 沼津東高校卒業
1998年 早稲田大学法学部卒業
弁護士登録年 2001年(54期)
民事事件全般(主に交通事故、不動産トラブル、建築紛争、マンション管理組合運営)、家事事件全般(主に遺産分割事件)、労働事件(使用者・労働者双方)、行政事件、中小企業法務全般、破産・債務整理・民事再生事件(破産管財事件を含む)
学歴
経歴
主な取扱分野
1995年 神奈川私立桐蔭学園高校理数科卒業
2000年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
弁護士登録年 2006年(59期)
債務整理(破産、再生、任意整理)、交通事故、家事事件(離婚、相続、親族関係)、消費者問題、労働、債権回収、その他一般民事
学歴
2004年 沼津東高校卒業
2008年 上智大学法学部法律学科卒業
2011年 上智大学法科大学院修了
経歴
弁護士登録年 2012年(65期)
学歴
2003年 城北埼玉高校卒業
2007年 立教大学法学部卒業
2011年 上智大学法科大学院修了
経歴
主な取扱分野
弁護士登録年 2012年(65期)
一般民事事件、相続事件、離婚事件、交通事故事件、債務整理(個人・法人)、その他各種分野のご相談に対応しています。
主な弁護士費用の種類
法律相 談料
原則として30分毎に金5,000円(税別)です。(一定の事前調査を要する事案や事業者・法人のご相談は、増額をお願いする事もあります)ただし、債務整理等については、初回無料で対応する事も可能ですので、ご確認下さい。
顧問料
顧問契約締結の事業者等に、毎月お支払い頂く費用になります。個別事件のご相談やご依頼について優先的に対応等。
着手金・報酬金
着手金・・・個別事件のご依頼時の費用です。
報酬金・・・個別事件終了時に解決結果に応じての費用です。
事件毎の経済的利益の金額によって、費用が異なります(税別)
実費・日当
調査の為の実費、印紙代・郵便切手代、遠方の裁判所出頭の為の交通費等の実費をご負担頂きます。遠方裁判所への出頭が必要な事件は、日当をご請求する場合がありますので、契約時にご確認下さい。


お問合せ・アクセス
沼津総合法律事務所
静岡県沼津市吉田町25-2 浜ビル2F
受付時間:平日 9:00~12:00、13:00~17:30
土日祝・夏期休暇・年末年始・会社休業日を除く。
法律相談や事件のご依頼には、事前予約が必要です。
メールフォームでお問合せの方には担当より電話又はメールにて折り返しご連絡させて頂きます。
アクセス
鉄道 JR東海道線 沼津駅より車で7分